色彩検定3級&2級基本とPCCS色記号

【問題A】

次のPCCSの関する記述のうち、最も適切なものを①②③④からひとつ選びましょう。

 

色料の三原色に相当する色相は7:rY、15:BG、23:rPである。

 

色料の三原色に相当する色相は8:Y、16:gB、24:RPである。

 

色料の三原色に相当する色相は9:gY、17:B、1:pRである。

 

色料の三原色に相当する色相は11:yG、18:B、2:Rである。

 

 

【解説A】

色料の三原色はシアン、マゼンタ、イエロー

シアンは色相番号16「緑みの青」16:gB

マゼンタは色相番号24「赤紫」24RP

イエローは色相番号8「黄」8:Y

 

 

PCCSの色記号では、

7rYとは、色相番号7番

reddish Yellow(赤みの黄)

 

 

【答えA】

色料の三原色に相当する色相は8:Y、16:gB、24:RPである。

 

 

 

 

【問題B】

次のPCCSの関する記述のうち、最も適切なものを①②③④からひとつ選びましょう。

 

色光の三原色に相当する色相は1:pR、9:gY、17:Bである。

 

色光の三原色に相当する色相は2:R、11:yG、18:Bである。

 

色光の三原色に相当する色相は3:yR、12:G、19:pBである。

 

色光の三原色に相当する色相は4:rO、13:bG、20:Vである。

 

 

【解説B】

色光の三原色は、大まかにはRGB(赤・緑・青)

色光の三原色Rは、正確には「黄みの赤」だから3:yR

色光の三原色Gは、「緑」だから12:G

色光の三原色Bは、正確には「紫みの青」だから19:pB

 

因みに、20:VのVとはViloet(すみれ色)は青紫のこと。

 

【答えB】

色光の三原色に相当する色相は3:yR、12:G、19:pBである。

 

 

 

 

【問題C】

次のPCCSの関する記述のうち、最も適切なものを①②③④からひとつ選びましょう。

 

心理四原色の心理補色に相当する色相は、青緑、青紫、赤紫、黄みの橙である。

 

心理四原色の心理補色に相当する色相は、黄緑、紫みの青、紫、赤みの橙である。

 

心理四原色の心理補色に相当する色相は、黄みの緑、青みの紫、赤紫、赤みの橙である。

 

心理四原色の心理補色に相当する色相は、青みの緑、赤みの紫、紫、黄みの橙である。

 

 

【解説C】

心理四原色とは、誰の頭にもすぐふっと浮かぶ色「赤」「黄」「緑」「青」のこと。

赤(2)の心理補色は青緑(14)

黄(8)の心理補色は青紫(20)

緑(12)の心理補色は赤紫(24)

青(18)の心理補色は黄みの橙(6)

 

 

【答えC】

心理四原色の心理補色に相当する色相は、青緑、青紫、赤紫、黄みの橙である。

 

 

 

 

 

【問題D】

次のPCCSの関する記述のうち、最も適切なものを①②③④からひとつ選びましょう。

 

色相番号の14は暖色系である。

 

色相番号の22は寒色系である。

 

色相番号の6は暖色系である。

 

色相番号の21は寒色系である。

 

 

【解説D】

色相番号14は青緑(寒色系)

 

色相番号22は紫(中性色)

 

色相番号6は黄みの橙(暖色系)

 

色相番号21は青みの紫(中性色〜中性寒色)

 

 

【答えD】

色相番号の6は暖色系である。

 

 

 

 

【問題E】

表色系の各属性はHue, Lightness, Toneである。

 

表色系の各属性はHue, Tone, Saturationである。

 

表色系の各属性はHue, Lightness, Saturationである。

 

表色系の各属性はTone, Lightness, Saturationである。

 

 

【解説E】

Hue(ヒュー)は色相

Lightness(ライトネス)は明度

Saturation(サチュレーション)は飽和度(彩度)

Tone(トーン)は明度と彩度の複合

 

 

【答えE】

表色系の各属性はHue, Lightness, Saturationである。

 

 

 

 

【問題F】

 

各色相の中で最もあざやかな色を清色という。

 

各色相の中で最もあざやかな色を明色という。

 

各色相の中で最もあざやかな色を補色という。

 

各色相の中で最もあざやかな色を純色という。

 

 

 

【答えF】

各色相の中で最もあざやかな色を純色という。